1.5 Great Lake / Pine Tier Lagoon

時間
8:00~10:30(Great Lake) 13:00〜15:30(Pine Tier Lagoon)
気温
天候
晴れ
水温
19
釣果
【YUKI】1【Moo】1
ヒットルアー
【YUKI】K-Ten
【Moo】Jun Deep

昨日からの高気温に備え、今日8時前と早めに出撃。とは言っても日本での釣行にくらべればゆっくりしたもの。過去、試しに日の出に合わせて出撃をしてみたりしたが、あまり効果無く、他のアングラー同様、これくらいの出撃タイミングがセオリーとなった。風は昨日からは幾分弱まる予報の為、3日の雪辱とWoods Lakeへと向かう。しかし、突然雨。見るとWoods方面に雨雲が広がっている。上がるとは思うが時間は無駄にできず、この風なら、と計画変更、GreatLakeへ。GreatLakeに出られる風は貴重。いざ、KangarooIslandへと向かう。前回、十分にチェックできなかったため、くまなくチェック。バイト1度、フォローが多数があるがヒットせず。そのうちに風が強まってきたため、ここをあきらめ、ダム前の島へ。少しのブレイクの後、島をチェックし始めると、また強風。あきらめて、引き返す。

SwanBayを粘るより、場所をかえることにし、一旦ロッジに戻りLunch。その後、PineTier Lagoonへ。ここはやや低い場所で山に囲まれており、風を避けるには良い場所。サカナは大きくないがストックは豊富。他のアングラーを見ることが無いなどと話ながらRampに到着すると、カヤックやらキャンプやらのゲスト多数。ボートは他になく出廷。タスマニアの他の多くの湖とはひと味違う風景が広がる。まずは南西の流れだしへ。風が待ってドリフトしづらいが、岸を徹底的に探る。Mooにフォローなど多い。ほどなく、Mooが小型ながらブラウンキャッチ。ここは急深でDeep系に実績があるが、こちらは反応薄くあえて、Topにチェンジ。程なくヒットはここでのアベレージサイズ、今回の釣行では一番の魚体か?
しかし、サイズは小さいが数は出るはずのこの湖もそこまで反応無い。やはり日頃の鍛錬が足りなさすぎるか。最後にシャローが広がる北ワンドに移動しチェックするが、全く反応無く、終了となった。

ページの先頭へ